ようこそ!ジェムランドへ
HOMEYellowPage
 
ジュエリー大王トップ >> 宝石FAQ >>  
 

宝石の知識を活かして起業

ジュエリー起業家インタビュー

今回は、リスクを恐れずジュエリーの知識を活かして起業した河村 明範(かわむら あきのり)さんにジェムランド代表の福本がインタビューを実施した。河村さんはメレダイヤモンド・ダイヤモンドジュエリー買取専門店、MELEEメレー)というホームページを開設し、ビジネスの中核としている。


電通総研(若者問題研究所「電通ワカモン」)が2010年暮れに発表をした高校生を対象とした将来の職業希望では、公務員が20%でトップ、二位は大企業で19%だった。この調査結果に対しては「日本の若者はリスクを嫌い安定を望む志向が伺える。北米の若者は起業家を目指す割合がもっと高く、チャレンジ精神に富んでいるから是。」といった論評を多く目にした。

ジュエリー起業家インタビュー私が思うに、出来る事なら自らの才覚で起業して自由な人生を切り開いていきたいと、少なくとも潜在的には考えている若者は日本でも多いのではないか。それにも関わらず前述のような調査結果なのは、自分のやりたい事や起業の方法が分からない、あるいは失敗が怖いといった不安があるからリスクを伴う選択ができないのだと思う。

そう、 起業にはリスク、そして困難もある。困難のひとつを例示すれば資金調達だ。銀行に事業計画や人物を見極める力がないから、創業前後の事業への融資実行判断は信用保証協会(いわば政府補償)もしくは担保にべったりと依存していて、資力が無い、であるからこそ融資が欲しい創業時に困難を覚える人は多いだろう。

カナダで私の会社が融資を受けた際には事業計画にこそ融資実行可否の重きが置かれていると実感し、国内で融資を受ける際との違いにビックリした記憶がある。カナダでの借入金に対する金利は日本国内と比べて総じて高いから、日本の銀行と異なりハイリスク・ハイリターンというスタンスだと一言でいう事もできるが、私としては国の経済を支える銀行家としての自負と責任としての融資判断であるといいたい。政府補償を得ての融資では無いからどうしても生じるリスク・カバーとして高めの金利なのだと。

日本の銀行は恐らく「銀行にハイリスクという発想など、とんでもない」というスタンスなのだろうと思う。それはそれでひとつの見識だ。しかし一方で、そのような立ち位置には銀行が産業を育てて国に資するといった発想は感じられず、自らの融資判断能力の無さを糊塗(こと)しているとも見える。

銀行がこのようなスタンスなのだから、北米の若者は起業家の割合が高いから良く、日本の若者は安全志向だから覇気がないといった識者の意見は、実際そのような側面を完全に否定できないにせよ、正鵠(せいこく)を得ているとは言い難い。識者たるもの中小企業への融資が政府補償に依存している金融機関の姿勢にこそ踏み込んでの見識を披瀝(ひれき)してもらいたいものだ。

ジュエリー業界での起業家を紹介するはずが蛇足が過ぎた。


福本
ジュエリー業界で起業したいと思っている人は多いのですが、大多数は二の足を踏んでいる。そういった中で実際に行動を起こして起業した河村さんへのインタビューは、特に将来に悩む若者の役立つと思っております。本日は宜しくお願いします。
 

河村

こちらこそ、宜しくお願いします。


福本
なぜジュエリー業界での起業を思い立ったのですか。いわゆるファミリービジネス(家業)の一環なのでしょうか。
 

河村

いえ、ファミリービジネスではありません。

私は会社員として、ダイヤモンドルース(裸石)を卸す立場で働いていたのですが、その際に知り合った人物に影響を受けた面があります。その方はバイタリティとダイアモンドの知識で世間をグイグイと渡っているというタイプだったのですが、そのような生き方に憧れたといった側面がありました。

自分もジュエリー業界で、自分の力でがんばっていきたいと思い、起業にいたりました。


福本
ジュエリーの勉強はどのようにしたのでしょう。
 

河村

GIAでダイヤモンドや宝石と触れながらGGの資格を取りました。

それと先ほどもいいましたように、会社員時代は毎日ダイヤモンドルースを取り扱っておりましたので、仕事を通じても勉強ができました。


福本
失礼ですが、おいくつでしょう。
 

河村

38歳です。


福本
ダイアモンドを商材に選んだのはなぜでしょうか。
 

河村

好きだからと言いたいのですが、会社員時代にもっともなじみ深かったからというのが正直なところです。

それと、ダイヤモンドは飽きのこない商材である事は事実ですね。別の言い方をすると奥行きのある商材とでもいいましょうか。例えば予備知識のないお客様へ正確にダイアモンドの情報をお伝えする作業。これひとつとっても難しさを日々感じています。専門知識を使えば簡単なことも一般のお客さまにはなかなか簡潔には伝える事ができない。

自身でも勉強することがまだまだある商材と考えています。


福本
高い価格で貴金属買取要点: 高い買い取り価格はなぜ可能なのか?

買い取り価格が随分と高いですよね。

例えば18金で5gの指輪をMELEE(メレー)さんに買い取ってもらおうと持ち込んだとすると、本日(2011年3月31日)だと1グラムあたり2,835円ですから14,175円になる。

貴金属のリサイクルに力を入れている田中貴金属さんの同日の買取金額は1グラムで2,664円、5gで13,320円。

つまりMELEE(メレー)さんにお願いした方が855円も高くなります。しかも、宅配便で送った場合の送料も御社が御負担との事です。

ダイアモンドにしても同様で、一般的な婚約指輪に使用されるダイアモンドである0.30ctでDカラー、VVS1にエクセレントカットの石では65,000円と表示していらっしゃいます(同日)。

ジュエリー業界に親しんでいる身からすると利益を出せるのかと心配になる程です。

どういうビジネス・モデルなんでしょうか。差し障りのない範囲で教えて下さい。

 

河村

貴金属やダイヤモンドは相場に影響を受けます。私どもではお客さまに正確な情報をお伝えし、常に最新の相場を念頭に少しでも高い価格での買取を心がけています。

これが最も気をつけている点です。

なぜなら大手事業者さんのような看板を背負っている訳ではありませんので、お客さまの利益を少しでも大きくするといった形でしかビジネスを成立させる方法がないからです。

ただ正直なところ、高い買取り価格の実現は、それほど大変ではありません。大手事業者さんと違って一等地に店舗を構える必要がありません。また宣伝費用、人件費など、小規模な我々の方が有利な点も多く、浮いた経費をお客さまの買取費用への上乗せという形で勝負しています。


福本
要点: 買取不成立でも送料をMELEE(メレー)が負担。損はしないのか?

MELEEさんでは査定希望の方に梱包査定キットを送り、それを使って宅配便で送ってもらいますね。見積もり希望者からすれば自前で箱を用意する必要もなく便利ですね。ただ梱包キット代や送料、また買取不成立の場合の返送料、これらは全て御社でご負担とのこと。お願いする人からすれば安心でしょうが、損はしないんですか。

 

河村

荷物のやり取りが発生しても買取が成立しなければ、もちろんその取引に関しては損をします。

ただ、これは私も驚いているのですが、我々の見積もりが安すぎで買取が不成立のことは実際には起きていないんです。

我々に見積もりをご依頼下さる方々は、お住まいの近くでまず見積もりをとり、その上で我々にも見積もりをご依頼くださるといった方がほとんどなのですが、今までの所、100パーセント我々の買い取り価格の方が高いようです。


福本
要点: 信頼性はどのように確保?

失礼ながら、社会に名の知れた会社ではありません。宅配便で御社にジュエリーを送る人からすると、不安もあるのではないかと思いますが、どのようにして不安を取り除いているのでしょう。

 

河村

お客様の大切な依頼品ですので、丁寧に査定し速やかにお伝えいたします。

買取の実績をHP上でお伝えする事や、初めてご利用頂く方に向けたご案内、また正確な情報のご確認ができるようにそれぞれページを設置し、納得してご利用頂くことを考えています。

分からない事が有りましたらお気軽にお問い合わせ頂いております。


福本
ありがとうございました。

知識を活かして起業した河村さんは、まだまだこの先を見据えて次の構想も練っているとの事。将来のご成功が楽しみだ。

 

メレダイヤモンド・ダイヤモンドジュエリー買取専門店、MELEE(メレー)
MELEE [メレー]

岡山県倉敷市安江61-1-1

電話番号 0120-933-117
FAX 050-3737-4141

代表 河村 明範
古物商番号 第721090020377
GIA JAPAN会員
ジェムランド会員

インタビュアー: 福本 修(おさむ)
ジェムランド代表
有限会社フクモト・ロジスティック・システム 取締役社長
株式会社フクモト・ロジスティック・システム・カナダ 代表取締役


| ジェムランド | ジュエリー業界イエローページ | ジュエリーストア | ブックストア | B2B / 宝石の卸売り |
| ジュエリーリフォーム | FAQ | ジュエリーニュース | ジュエリーコラム |
| 宝石のメールマガジン | ジュエリー大王 | ジュエリーブログ | ジェムランドに連絡する |

| ジュエリー トレード ロック システム / ホームページのホスティング |

(C)Copyright 2000-2011 by FUKUMOTO LOGISTIC SYSTEMS, INC. All Rights Reserved.