ようこそ!ジェムランドへ
HOMEYellowPage
 

サーバの内部エラー

 

サーバの内部エラー
サーバの内部でエラーまたは設定上の問題が発生したため、リクエストを処理できませんでした。このディレクトリへの CGI アクセスが有効にされているかどうか、サーバの管理者にご確認ください。

□□□□□□□□□□★□
■宝石学の世界□□★□□
□□□□□□□□□□□□………………………………………………Vol.295-20070425

ご購読、ありがとうございます。ゴールデンウィーク休刊に入ります。
次号は5月中旬発行予定です。

▼ INDEX ………………………………………………………………………………………

1. ジュエリーニュース - 海底からのダイアモンド採掘開始。デビアス南アにて
2. ジュエリーデザインコンテスト情報 - タヒチアンパールトロフィー締切6月29日
3. 宝石学 Q&A - カラーシフトとは -

……………………………………………………………………………………………………

====PR:================================================================
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞  ☆宝飾専門電子商店街
 あります!素敵な宝飾    ★ ジェムランド ★★☆ WWW.GEM-LAND.COM
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ 
http://www.gem-land.com/ 。o○。○o無料のリフォーム相談実施中o ○。○
==========================================================================

☆∽∝∽∽★∝∽∽∝∽∝☆∝∽∽∽∝∽∝∽∝☆∝∽∽∽∽∝∽∝∝∽∝∽∝∽☆
1. ジュエリーニュース - 海底からのダイアモンド採掘開始。デビアス南アにて -∽

現在、地表あるいは地表近くにあって人類が採掘可能なダイアモンドは、およそ9億
9千万年から33億年に地下深部で形成され、 4500万年から25億年前に時速
100km以上のスピードで勢いよく地表に上ってきたものと考えられている。

ダイアモンドが地表に到達した本源の地で商業ベースでの採掘が可能な場合、それを
一次鉱床(あるいは初生鉱床)といい大規模なダイアモンド鉱床のほとんどが該当す
る。

一方、キンバーライトやランプロアイトという母岩から風化作用によってはずれた
ダイアモンド原石が、水や氷河によって運ばれてある地点に濃集した場合、それを
二次鉱床と呼ぶ。

二次鉱床で採掘されるダイアモンドは、一次鉱床で採掘される場合と比較をして宝石
品質である比率が著しく高いのが特徴である。これは、本源の地から水流などで運ば
れる途中で内包物が多い、あるいは元々ヒビが入っていた原石は砕けてしまい、品質
の高い原石だけが濃集地点までたどり着くことができる為だ。

鉱山によって異なるが、一次鉱床の場合には採掘されるダイアモンドの25%程度が
宝石品質で有ることが一般的だが、海岸や海底に豊富な二次鉱床を持つことで知られ
るナミビアの場合には、70%以上が宝石品質である。

デビアスはこの度、南アフリカでは初めてとなる海洋鉱床(文字通り、海洋底から採
掘する鉱床)からのダイアモンド採掘を開始すると発表した。 場所は南アフリカ・
ノーザン ケープ州ナマクアランド地方。

デビアスでは既に、1928年以来ナマクアランドの海岸で採掘を行っており、当地
の鉱床では2005年で6,452トンの鉱石(石と言うよりこの鉱床の場合には砂だけれど)
を処理し、およそ100万キャラットのダイアモンド原石を産出した。

今回発表されたナマクアランド海洋鉱床にはおよそ170億円の投資を行い、年間
24万キャラットのダイアモンドの採掘を行う予定という。採掘の開始は2007年
7月を予定しており、鉱床の寿命は30年と見積もっている。

採掘には“ピース イン アフリカ”と命名した採掘船を用いる。

ナマクアランド鉱床の衛星写真へのリンクページ


☆∽∝∽∽★∝∽∽∝∽∝☆∝∽∽∽∝∽∝∽∝☆∝∽∽∽∽∝∽∝∝∽∝∽∝∽☆
2. ジュエリーデザインコンテスト情報 - タヒチアンパールトロフィー締切6月29日-

タヒチアンパール プロモーションが主催するジュエリー・デザイン・コンテスト
タヒチアンパール・トロフィーでは6月29日まで作品の応募を受け付けている。

タヒチアンパール・トロフィーは2年に1度開催され、今回が5回目。国内と国際
に分かれており、各部門国内で1位を獲得した作品がそれぞれインターナショナル
コンテストへの応募作品となる。

>> 詳細


☆∽∝∽∽★∝∽∽∝∽∝☆∝∽∽∽∝∽∝∽∝☆∝∽∽∽∽∝∽∝∝∽∝∽∝∽☆
3. 宝石学 Q&A - カラーシフトとは - ∽∝∽∽∽∝∽∽∝∽∽∽∝∽∽∝∽∽∽

Q:てら さん

最近ルースのHPを見ておりますと変色ガーネットの説明で

  「○○色にカラーシフトします」

などの説明を見かけることが良くあります。

カラーシフトはカラーチェンジとは異なる性質なのでしょうか?

または赤→緑のように異なる色に変わるのをカラーチェンジといい黄色→オレンジ
のように似た色に変わるのをカラーシフトというのでしょうか?


A:

透明な有色宝石の多くは、部位によって色が異なります。物理的に存在する色むらや
内包物、あるいは特殊効果が原因の場合を除き、部位による色の違いの原因をふた
つ挙げる事が出来ます。 ひとつは多色性、ふたつ目がカラーシフトです。
このふたつ以外にも、例えば石の中心近くでは、その裏側から光が石の外へ射出され
る量が他の部位よりも多いために薄く見える現象もありますし、あるいは石の厚さが
一様でない為に生じる部位による色の違いもあります。

多色性とは複屈折性の宝石だけが示す特性ですが、ガーネットやスピネルと
いった単屈折性の透明宝石を観察した場合にも、部位による色の違いが発生する事が
あります。これは、物理的な色むらなど前述の原因を除けばカラーシフトが原因で、
通常よりも細長い形状をしたマーキスやペア、オーバル ブリリアント カットの両端部が他の部分よりも色相の彩度が高く、色が強いといった形で観察される
事が一般的です。研磨石の内部に反射によって滞在している光の量の分布が、部位に
よって著しく異なる場合にカラーシフトが発生します。

  「○○色にカラーシフトします」

上記の意味としては、実際に前述の意味でカラーシフトが発生をしているとも考える
ことができますが、恐らくはカラーチェンジ(変色効果)という意味で用いているの
ではないでしょうか。英語のシフト(shift)には「変化」という意味もありますか
ら、カラーチェンジの意味でカラーシフトという表現を用いる方は多数存在します。
しかし、宝石学の世界には既にカラーシフトという用語を前述の意味で用いるという
確固たる概念が存在しますから、カラーチェンジ(変色効果)という意味でカラー
シフトという用語を用いるのは混乱を招きかねず好ましくないと私は考えます。

因みに、カラーシフトという用語を印刷業界で用いた場合には、観察する角度によっ
て異なった色が見える効果で例えば「偽造を防ぐ目的で紙幣にカラーシフト効果を持
たせる」といったように用いるようです。

====★宝飾業界関係者様★=========☆発行人の会社が運営しています☆===========

インターネット上の業者証、もうご取得ですか?

▼ 無料の業者証『ジュエリートレード・ロックID』のご申請はこちらです。
http://jtls.net/about_id.html
▲ 複数のジュエリー業界B2Bサイトに共通のID&パスワードでアクセス可能

空枠、ジュエリーケース、地金製品、シェルカメオなどの仕入れが出来ます。

============================================================================

☆∽∝∽∽★∝∽∽∝∽∝☆∝∽∽∽∝∽∝∽∝☆∝∽∽∽∽∝∽∝∝∽∝∽∝∽☆

※敬称を省略しました。

宝石鉱物小事典は国立国会図書館データベース(Dnavi)に収録されています。

宝石に関するご質問や弊紙に対するご希望などをお寄せ下さい。
http://www.yk.rim.or.jp/~ofukumot/otayori.html
※画像をお送り頂いても宝石鑑別はできませんのでご遠慮下さい。

■まぐまぐID:0000017866 (一部の読者にはまぐまぐ様を経由せずに配信)
■受信アドレスの変更:旧アドレスは[購読解除]ページよりキャンセルをして頂き、
 新アドレスをホームページより新規申込みとしてご入力下さい。
■購読解除  <http://www.gem-land.com/melmaga/>
■発行人:福本 修
■(C)Copyright 2006 by Osamu FUKUMOTO. All Rights Reserved.
■記事を許可なく転載することを禁じます。

 

 
 

                      


| ジェムランド | ジュエリー業界イエローページ | ジュエリーストア | ブックストア | B2B / 宝石の卸売り |
| ジュエリーリフォーム | FAQ | ジュエリーニュース | ジュエリーコラム |
| 宝石のメールマガジン | ジュエリー大王 | ジュエリーブログ | ジェムランドに連絡する |

| ジュエリー トレード ロック システム / ホームページのホスティング |

(C)Copyright 2000-2011 by FUKUMOTO LOGISTIC SYSTEMS, INC. All Rights Reserved.